U21森保J、屈辱負けウズベキスタンに0-4
ご訪問感謝します。
サッカー・U-23アジア選手権第10日(19日、中国・江陰ほか)準々決勝2試合が行われ、2020年東京五輪世代となる21歳以下の編成で参加した日本はウズベキスタンに0-4で惨敗した。同五輪で指揮する森保一監督(49)の下で初めて臨んだ公式大会は8強止まりだった。2連覇を狙った日本は守備が乱れ、前半だけで3失点。2年後に迫った東京五輪へ、課題を突きつけられた。もう1試合はカタールがパレスチナに3-2で競り勝った。
完敗だった。濃霧の中での決戦は相手が一枚も二枚も上だった。森保ジャパンはベスト8で姿を消した。
「現時点での力の差が出た結果。この悔しさを次への成長に必ずつなげないといけない。プレッシャーを受けてボールを失い、カウンターで苦しい展開になった」
森保監督は力負けを認めた。ウズベキスタンの前に防戦一方の展開だった。前半31分に先制を許すと、同35分には最終ラインのDF立田がボールを奪われて失点。同39分には左サイドを突破されて3点目を献上した。後半開始早々にも失点を許し、0-4。そのまま試合終了となった。
2年後の東京五輪日本代表の強化を目的に、日本はU-21(21歳以下)で挑んだが、相手はU-23。「年齢のハンディを言い訳にはしない」と指揮官は前を向いた。
2連覇は逃したが、2年後に向けて課題が浮き彫りになった。森保監督は「局面でのフィジカルを上げる」「ボールを持っている選手の判断を速くする」「サポートする選手の予測の判断を速くする」を強化ポイントに挙げた。
新体制になって日も浅い。“森保サッカー”の浸透には「深まったと思う」とする一方、「もっとチーム力を上げて、結果を出せるチームにしたい」と現実を受け止めた。今大会は招集されなかったFW久保(FC東京)、FW堂安(フローニンゲン)らも含め、切磋琢磨していけばU-21日本代表は、さらに強くなるはずだ。
「痛い思いをしたけど、これをポジティブに振り返れるようにしよう」
森保監督は試合後、選手にこう話しかけた。東京五輪で大輪の花を咲かせるための第一歩。森保ジャパンの戦いは、まだ始まったばかりだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000002-sanspo-socc
※この記事の著作権は配信元に帰属します
お読みいただきましてありがとうございます。
一点突破ドリブル習得プログラム~2、3人を一気に抜くドリブルテクニック~【式田高義 監修】
当サイト一押し ⇒ ドリブルのコツをつかんで3人を抜き去る
サッカー・U-23アジア選手権第10日(19日、中国・江陰ほか)準々決勝2試合が行われ、2020年東京五輪世代となる21歳以下の編成で参加した日本はウズベキスタンに0-4で惨敗した。同五輪で指揮する森保一監督(49)の下で初めて臨んだ公式大会は8強止まりだった。2連覇を狙った日本は守備が乱れ、前半だけで3失点。2年後に迫った東京五輪へ、課題を突きつけられた。もう1試合はカタールがパレスチナに3-2で競り勝った。
完敗だった。濃霧の中での決戦は相手が一枚も二枚も上だった。森保ジャパンはベスト8で姿を消した。
「現時点での力の差が出た結果。この悔しさを次への成長に必ずつなげないといけない。プレッシャーを受けてボールを失い、カウンターで苦しい展開になった」
森保監督は力負けを認めた。ウズベキスタンの前に防戦一方の展開だった。前半31分に先制を許すと、同35分には最終ラインのDF立田がボールを奪われて失点。同39分には左サイドを突破されて3点目を献上した。後半開始早々にも失点を許し、0-4。そのまま試合終了となった。
2年後の東京五輪日本代表の強化を目的に、日本はU-21(21歳以下)で挑んだが、相手はU-23。「年齢のハンディを言い訳にはしない」と指揮官は前を向いた。
2連覇は逃したが、2年後に向けて課題が浮き彫りになった。森保監督は「局面でのフィジカルを上げる」「ボールを持っている選手の判断を速くする」「サポートする選手の予測の判断を速くする」を強化ポイントに挙げた。
新体制になって日も浅い。“森保サッカー”の浸透には「深まったと思う」とする一方、「もっとチーム力を上げて、結果を出せるチームにしたい」と現実を受け止めた。今大会は招集されなかったFW久保(FC東京)、FW堂安(フローニンゲン)らも含め、切磋琢磨していけばU-21日本代表は、さらに強くなるはずだ。
「痛い思いをしたけど、これをポジティブに振り返れるようにしよう」
森保監督は試合後、選手にこう話しかけた。東京五輪で大輪の花を咲かせるための第一歩。森保ジャパンの戦いは、まだ始まったばかりだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000002-sanspo-socc
※この記事の著作権は配信元に帰属します
お読みいただきましてありがとうございます。
一点突破ドリブル習得プログラム~2、3人を一気に抜くドリブルテクニック~【式田高義 監修】
当サイト一押し ⇒ ドリブルのコツをつかんで3人を抜き去る
スポンサーサイト