fc2ブログ
2018/04/14

なでしこ 先制ゴールでW杯決めた 阪口夢「いい時間帯に取れてよかった」

ご訪問感謝します。




「サッカー女子・AFCアジアカップ、日本1-1オーストラリア」(13日、アンマン)

【写真】元なでしこ“脅迫文”送る?

 前回覇者の日本代表「なでしこジャパン」が、オーストラリアと引き分け1次リーグB組2位で準決勝進出、8大会連続のフランスで行われるW杯出場を決めた。オーストラリアはB組首位でW杯出場を決めた。1点以上の引き分けでW杯出場が決まる一戦でMF阪口夢穂(日テレ)が、後半18分に貴重なゴールを決めた。

 前半はオーストラリアに攻め込まれたが必死で守った。そしてオーストラリアの足が止まった後半18分に好機が訪れた。左サイドから長谷川唯(日テレ)が折り返し、中央に詰めていた阪口夢が左足でゴールを決めた。

 阪口夢は「いい時間帯に取れてよかったんですけど、個人的には大事なシーンでパスミスをすることも多かった。そういう意味で点を取ってチームに貢献できて良かったです」と笑顔を見せた。

 最後は同点に追いつかれたものの、連覇に前進した。なでしこの10番を背負う阪口夢は「まだまだほど遠いんですけど、次も頑張りたい。準決勝の切符を手に入れたんでこのまま優勝できるように頑張りたい」とアジア王者を目指す。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000166-dal-socc
※この記事の著作権は配信元に帰属します





お読みいただきましてありがとうございます。




一点突破ドリブル習得プログラム~2、3人を一気に抜くドリブルテクニック~【式田高義 監修】
当サイト一押し ⇒ ドリブルのコツをつかんで3人を抜き去る



2018/04/13

熊谷「前ではね返す守備を」なでしこ今日豪州戦

こんにちは。
サッカーファンです。




【アンマン12日=松尾幸之介】女子アジア杯に臨んでいるなでしこジャパン(FIFAランク11位)のDF熊谷紗希(27)が強力攻撃陣を止め、8大会連続のW杯(ワールドカップ)を引き寄せる。19年女子W杯フランス大会出場のかかった今日13日の1次リーグ最終戦オーストラリア戦(同6位)に向け約1時間練習。女子欧州CL2連覇中のリヨンで主力として活躍する守備の要は「(相手に)スペースを与えないように」と意気込んだ。

【表】なでしこW杯出場確定条件は?

 相手は179センチのMFバンエグモンドら大型選手をそろえる。日本最長身173センチの熊谷は「引いて守るだけだと攻撃はどうするんだというのがあるので、前で跳ね返せるような守備をしたい」と積極的に空中戦を仕掛ける構えだ。

 オーストラリアに勝てば無条件でW杯出場が決まる。チームはオフとなった11日にヨルダン入り後、初の外食に出かけ、韓国料理を堪能。熊谷は「いい準備ができている。しっかり体を張って(失点)0でいきたい」。心身ともにリフレッシュし、運命の戦いに挑む。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00177889-nksports-socc
※この記事の著作権は配信元に帰属します





ではまた。



【サッカー】一人でもできるサッカー上達法オンライン(スマホやタブレットでネット環境があればどこでも見れるサッカートレーニング動画です)




2018/04/10

なでしこ長谷川唯が先発濃厚「明日決めてやろうと」

こんにちは。
サッカーファンです。




女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」は9日、10日のアジア杯1次リーグ第2戦の韓国戦へ向けた公式練習を行い、シュート練習や紅白戦などで約1時間汗を流した。

【写真】韓国戦を前にした公式練習で、水分補給する長谷川と横山ら

 左アキレス腱(けん)を痛め、1日の親善試合ガーナ戦のメンバーから離脱していたMF長谷川唯(21)は左ウイングでの先発出場が濃厚。7日から全体練習に合流したばかりだが「準備はできています」と静かに闘志を燃やした。

 チームの雰囲気については「変な緊張感はなくて、明日決めてやろうという話も出ていますし、(試合の)ビデオを見ながらいろんな話もできている」と自信もみせた。

 なでしこジャパンは韓国戦に勝てば、出場8カ国中5位までに与えられる19年ワールドカップ(W杯)フランス大会出場権獲得と1次リーグ突破が決まる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00174889-nksports-socc
※この記事の著作権は配信元に帰属します





お読みいただきましてありがとうございます。




一点突破ドリブル習得プログラム~2、3人を一気に抜くドリブルテクニック~【式田高義 監修】
当サイト一押し ⇒ ドリブルのコツをつかんで3人を抜き去る



2018/04/09

完璧なるなでしこFWへ田中美南の尽きない向上心

ご訪問感謝します。




<女子アジア杯連載企画~なでしこの横顔~(6)FW田中美南>

 なでしこジャパンが2連覇を目指す女子アジア杯が開幕し、日本は7日に1次リーグ初戦のベトナム戦を戦い、4-0で勝利。決勝ラウンド進出へ1歩前進しました。日刊スポーツでは、今月3日から本大会での活躍が期待される注目選手をプレー内外の視点から毎日1人ずつ紹介する企画「なでしこの横顔」を開始。最終回は16、17年のなでしこリーグ得点王で、代表でもストライカーとして最前線に君臨するFW田中美南(23)です。

【写真】日テレ田中美南が新主将、V4へ「結果で引っ張る」

 なでしこの点取り屋が、アジアの舞台での飛躍を狙う。16年4月からの高倉麻子監督体制では、代表全23試合中19試合に出場。最前線で味方からのパスを受け、しっかりとネットを揺らす高い得点力で信頼を勝ち取っている。田中は「自信もつけてきて試合にも出ている状況で、自分がやらなきゃいけないと思っている」と自覚も口にする。

 母がタイ人のハーフで、5歳の時に兄の影響でサッカーを始めた。地元・川崎のクラブでメキメキと頭角を現し、中学1年になった07年に日テレベレーザの下部組織の日テレメニーナに入団。年代別代表に選出されるなどエリートコースを歩み、高校3年時の12年にトップチームに昇格すると13年3月にはA代表にも初招集された。

 なでしこリーグでは16年に18試合で18ゴールを挙げて初の得点王に輝いた。「本当に仲間がいいパスをくれて、みんなに頼りに頼ってとれた得点王だった」と謙遜するが、17年にも18試合15ゴールで2年連続の得点王を獲得。日本の女子サッカー界を代表するストライカーへ成長し、今シーズンからはクラブのキャプテンを元日本代表DF岩清水梓(31)から引き継いだ。「17年はみんなに頼ってとかじゃなくて、チームを勝たせる得点をとって結果的に得点王になれたらと思っていた。1-0とか拮抗(きっこう)した試合で点をとれることが増えて、自信になりました」。

 17年4月からは川崎市内のフィットネスクラブに勤務し、マシンの使い方などを教えるフロアスタッフとして働く。スタッフによると、自ら積極的に話しかけて接客するなど、訪れる客からの評判もよく、大人気。田中の影響で女子サッカーに興味を持ち、なでしこリーグの試合に足を運ぶ人もいるという。田中も「自分を通じて女子サッカーに興味を持ってもらって、リーグにも来たいというお客さまが増えてきているので、うれしいです」と喜ぶ。

 フィットネスクラブの休館日には、自身もトレーニングを行う。まだまだ向上心は尽きない。「今のままじゃダメだなっていうのはあります。もっと強くなりたいし、速くなりたい。まだ完璧じゃないので、完璧にできるようにしていきたいです」。

 サッカー選手としても、1人の社会人としても、女子サッカー界の発展に貢献している。初めて臨むアジア杯への思いも強い。「優勝すると女子サッカーの注目度も変わってくる。優勝して、W杯に弾みをつけられるいい大会にしたい」。

 日本のエースストライカーとして。期待とプレッシャーを力に変え、田中がその舞台に立つ。(おわり)【松尾幸之介】

 ◆田中美南(たなか・みな)1994年(平6)4月28日、タイ出身。日本人の父、タイ人の母の間に誕生。神奈川育ち。07年から日テレ・メニーナでプレーし、12年に日テレベレーザに昇格。10年U-17(17歳以下)W杯に出場し、準優勝。12年U-20W杯では全6試合出場で銅メダル。164センチ、56キロ。

 ◆AFC女子アジア杯 4チームずつ2グループに分かれ、上位2チームが決勝トーナメントへ進出。8チーム中5位までに19年フランスW杯出場権が与えられる。グループB組の日本は、7日にベトナム戦を終え、10日に韓国、13日にオーストラリアと対戦する。試合は全てテレビ朝日系列で生中継予定。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00173180-nksports-socc
※この記事の著作権は配信元に帰属します





ご訪問感謝します。



【サッカー】一人でもできるサッカー上達法オンライン(スマホやタブレットでネット環境があればどこでも見れるサッカートレーニング動画です)




2018/04/06

最年少なでしこ市瀬菜々、最終ライン支える期待新星

訪問ありがとうございます。




<女子アジア杯連載企画~なでしこの横顔~(4)DF市瀬菜々>

 なでしこジャパンが2連覇を目指す女子アジア杯が今日6日に開幕を迎え、日本は7日にグループリーグ初戦のベトナム戦に臨む。日刊スポーツでは、今月3日から本大会での活躍が期待される注目選手をプレー内外の視点から毎日1人ずつ紹介する企画「なでしこの横顔」を開始。第4回は今回の招集メンバー最年少ながら日本の最終ラインを支える新星、DF市瀬菜々(20)です。

【写真】色紙に今季にかける決意をしたためた、マイナビ仙台FW櫨(右)とDF市瀬

   ◇   ◇

 見た目は、まだあどけない20歳。だが、その実績は輝かしい。女子サッカーの名門、常盤木学園高2年時の14年にU-17W杯で優勝。同3年時にはAFCU-19選手権でも優勝し、マイナビ仙台に加入した16年にはU-20W杯で銅メダル獲得に貢献した。その3大会は全て現在A代表の監督を務める高倉麻子監督が率いており、その才能を買われて17年1月にA代表初招集。同年代のMF長谷川唯(21)と共に、高倉チルドレンの一員としてチームの中核を担う存在に成長した。初めてのアジア杯へ向け「W杯がかかった大会で、そう簡単にどの試合も勝てるとは思えない。点をとられない守備ができるように頑張りたい」と意気込む。

 ベガルタ仙台レディースに所属し、普段はクラブの地元、仙台にある大手ホームセンターで働いている。接客、品出し、レジ打ちをこなし、時には木材の切り出しを行うこともある。丁寧で明るい接客に定評があるが、「結構動き回るし、立ちっぱなしなので、1年目は全身に疲労が残ることもありました」と苦労も明かす。一方で、仕事と両立することの価値も感じており「働くことで学べることもあるし、職場の人たちが楽しませてくれて勇気もくれる。サッカーとは違う関わりがあって楽しいです」と笑顔をみせた。

 世代交代を進めるなでしこジャパンの象徴となれるか。「1試合1試合を大事に。内容も日本らしく、自分のプレーで勝利に結びつけたいなと思います」。期待の新星が、アジアでの飛躍を狙う。【松尾幸之介】

 ◆市瀬菜々(いちせ・なな)1997年(平9)8月4日、徳島市生まれ。13年常盤木学園(宮城)に進学し、2年時U-17女子W杯、3年時U-19選手権(AFC)で優勝。16年マイナビ仙台に加入し、同年のU-20W杯で銅メダル獲得。国際Aマッチ9試合0得点。160センチ、体重57キロ。

 ◆AFC女子アジア杯 4チームずつ2グループに分かれ、上位2チームが決勝トーナメントへ進出。8チーム中5位までに19年フランスW杯出場権が与えられる。グループB組の日本は7日にグループリーグ初戦のベトナム戦に臨み、10日に韓国、13日にオーストラリアと対戦する。試合は全てテレビ朝日系列で生中継予定で、ベトナム戦は午後10時30分(日本時間)から放送。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00171062-nksports-socc
※この記事の著作権は配信元に帰属します





ご訪問感謝します。



【サッカー】一人でもできるサッカー上達法オンライン(スマホやタブレットでネット環境があればどこでも見れるサッカートレーニング動画です)